福祉の仕事

西海市の海と緑に囲まれた、のどかな場所で、たくさんの方に「ありがとう」と感謝される福祉の仕事をしてみませんか。

NEXTKAIGO 科学的介護(自立支援介護) ふるさとが描く、介護の新しいかたち。
最先端の介護テクノロジーを積極的に導入し、「科学的介護(自立支援介護)」を実現する取り組みを進めています。
介護サービスの質の向上とともに、身体的な負担が軽減され、職員の働き方改革にもつながっています。
進化する介護DXの現場を、ぜひ動画でご覧ください!

私たちが取り組む「NEXT KAIGO」の紹介動画です。

NBC長崎放送「Pint」の特集番組として紹介されました。

データでわかる ふるさとの職場

男性は貴重な存在

7割以上は女性が占める職場ですが、力仕事が必要となる場面が多い介護現場では、男性の手助けがあると大変喜ばれます。

介護職は続かない!?

介護職は離職率が高いというイメージですが、職場改善に努め、労働環境や処遇を改善する事で、長く勤務できる職場を実現できています。

介護経験なしでも大丈夫

新卒も含めると、ほとんどの職員が介護経験がないところからスタートしています。未経験者をサポートする体制も整っており安心して働く事ができます。

職員の通勤エリア

近場はもちろん遠方からの通勤している職員もいます。遠方からの場合上限20,900円までの通勤手当を支給いたします。

育休取得率は100%!

小さなお子様を持つママ特有の悩みも相談しやすく、また、職場内の理解が得やすい環境です。育休取得後の職場復帰もスムーズです。

年代別の人数割合

20代から60代以上まで、偏りが少なくバランスのとれた年齢構成の職場となっております。ちなみに平均年齢は49歳6か月という結果になりました。

資格取得状況

無資格から始める方でも、働きながらの資格取得をサポートしています。
最短1~2年で介護福祉士の資格取得が可能です。
経験や能力に応じたキャリアパス制度等も充実しています。

代表メッセージ

メッセージ

メッセージを読む

line
Instagram
top